- かめい
- I
かめい【下名】※一※ (名)以下に記した氏名。 また, その者。※二※ (代)一人称。 自分をへりくだっていう語。 わたくし。II
「何卒~まで御通知被成下度(ナシクダサレタク)/当世書生気質(逍遥)」
かめい【下命】(1)命令をくだすこと。「御~を賜る」
(2)品物・仕事などの注文。 注文を受ける側の者が言う。III「ぜひ当方に御~下さい」
かめい【亀井】姓氏の一。IVかめい【亀居】〔亀の後足が左右に開いていることからという〕両足を開いて膝をつき, 腰をおろす座り方。 公事の際の正式の着席の仕方。 ききょ。Vかめい【仮名】実名を秘して仮につけた名前。「本文中の人名はすべて~を用いた」
→ 実名→ 本名VIかめい【佳名・嘉名】(1)よい名。 めでたい名。(2)名声。 令名。VII「渠(カレ)は勇義忠孝の士也, ~今に至りて/奥の細道」
かめい【加盟】団体・組織などに一員として加わること。VIII「組合に~する」「~店」
かめい【家名】(1)家の名。 また, 家督。「~を継ぐ」「~相続」
(2)家の名誉。IX「~を汚す」「~を挙げる」
かめい【科名】(1)〔生〕 分類学上の一段階である科の名称。(2)〔教育〕(ア)学科名。 普通科・商業科・電気科などの名称。 (イ)教科名。 国語科・数学科などの名称。 科目名。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.